追い風や向かい風の走り方や道路舗装面の選び方
追い風や向かい風によって、ジョギングしていても呼吸が苦しかったり、楽だったりしますね。このことは毎日のように感じます。
追い風つまり風が背中を押してくれることによって、余計な体力を使わずにスイスイ走れたり、
逆に向かい風が前方から少しでも吹いてくると、大変苦しい思いをいたします。
追い風や向かい風で軽く走る
毎日、追い風で走りぬきたいなぁと思っている私ですが、なかなか風も気まぐれで、走っている最中に追い風が吹いたり、
向かい風になったり、右方向から吹いたり、左方向から吹いたりとありますよ。
あくまで私がやっていることはジョギングでダイエットすることで、速いランニングとは違いますので、ピッチ走法やストライド走法などはしません。
ただ軽く走るだけなのですよ。
最近では往復コースになってしまうのですが、行きが24分ちょうど帰りも25分くらいにとどめています。
歩数としては一万歩以内です。カロリー消費は800カロリーくらいです。
道路舗装面がシューズに影響
また、道路舗装面の綺麗な場所や完全に舗装されていなくデコボコした面がありますよね。
完全に舗装された面は問題なくシューズの底は大丈夫なのですが、
舗装されていない面ではシューズの底が痛み、底のゴムがすぐに剥がれてしまいシューズの寿命が短くなってしまうことがよくありますので、
そういう場所では走りません。
やはり、舗装面がツルツルに近い状態で、傾きもなく平行であればベストだと思います。