簡単な体操は効果ありません

昔からそうですが、人気があるかどうかわかりませんが、中身がなく面白くない番組が多いと感じませんか。

私はよく健康や筋肉痛などのテレビ番組を見る方なのですが、

その中で例えば、こういう肩こりや腰痛、膝痛には、こういう簡単な体操を一日3回、5セットづつやってくださいということで

番組の最後を締めくくりますよね。

簡単な体操は継続できません

うちの母も腰痛や背中痛などで、そういう番組を見ると目が釘付けになってしまい、簡単そうだからやってみても3日坊主で継続して体操ができません。

他の用事などでできなくなってしまい体操することを忘れてしまうからですね。

そうです。私はこれはトリックだと思います。今現在は少子高齢化社会になってしまい、若い世代の人口が少なく老人が多くなっていますね。

活気とか熱意、夢や希望という言葉自体なくなってきています。

高度成長期時代の人たちが、今や年を取ってしまい70代や80代になってしまっています。

そういう年代になってくると若い時のような勢いや若さなどなくなってしまい、若い時に無理をした人は、その付けが病気となって現れてきて、

内臓の病気や筋肉痛などに悩まされなくてはならなくなってきているんだと思います。

企業の中高年に対するCM戦略

そこでそういうテレビ番組の会社などが入ってきて、中高年が一番興味を示す、健康や病気の番組を制作して、健康食品を売ってみたり、

この痛みはこういう簡単な体操をすれば改善されますよという番組が増えていますね。

コマーシャルも、丁度いいところだったのにというところに入れてみたりして、企業が商品を売るような手段をこうじていますね。

ところで話は戻しますが、一番気になっていることは、健康番組の最後の方で見せる簡単な体操というところです。

一日に何回を何セットすれば改善され効果がありますよというところです。確かに改善されるとは思いますが、

人によっては必ず個人差もありますし、効果も違ってきますよね。しかし、しないよりは良いかなというレベルだと思います。

簡単な体操がありすぎる

体操でもNHKのラジオ体操は、昔からある国民レベルで普及している推奨される体操なのでやっていたほうが良いと考えます。

しかしラジオ体操は、初めてする人にとっては複雑に思えてくると思います。

また、簡単な体操は最近では多岐多様な体操がありふれていますね。だから見ている人にとっては、簡単な体操がありすぎて、

かえってわからなくなるケースが多いのではないでしょうか。

体操

Posted by jogingu2019