リズム正しく規則正しい生活が大事
規則正しい生活はランナーにとってとても大事なことだと思います。
朝起床してから一日3食の食事を同じようにとったり、学んだり、学習したり、動いたりとリズムをとって人間は生きています。
このリズムが崩れたりすると、体の不調を訴えたり、病気になったりします。
生活のリズムや習慣の重要性
私も昔、派遣社員の仕事をしたことがあり、
電子部品の製造する12時間交代勤務で一週間ごとに朝8時から夜8時や夜8時から朝8時までとか働きました。
初めのころは意気揚々として仕事をしていましたが、3か月もすると生活リズムが崩れた影響やストレスの影響で、急激に痩せました。
鏡を見るにつけ、本当に健康的に痩せているのでなく、見る限り病的な痩せかたでした。
もちろん、いつも不快な気分で、ジョギングやランニングをするような気分ではありませんでした。もう自分の姿かたちはどうでもいい、、
すぐに床について寝たい気分一心でしたよ。
この時ほど、一日の生活のリズムや習慣というものがいかに重要かということを実感いたしました。
たまには気晴らしにカラオケや旅行に行ってもいいけど、無理なことはしてはいけませんね。
それから私はこういう無茶な仕事にはつかないようにいたしました。給料は安くてもいいから、
平々凡々と衣食住にこまらなく人生を謳歌していければ、それでいいんじゃないかと考えを改めました。
リズム正しく生活をする
リズム正しく、朝起きてジョギングをして、朝ご飯を食べ仕事をして夜早めに帰って床につく。
そしてまた、次の日も同じようなリズムでやっていく、これが健康的な生活を送り、人生を楽しんで生きていける秘訣かなぁと思います。
若い20代や30代のときはよかったですね。なにせ夜更かししても無理がききましたからね、
しかし40代や50代になってくると若い時みたいに無理はききません。なにかといろいろと思っていないところで障害がでてきますね。
若さを維持するためには、やはり軽い運動やジョギングみたいなことをして、軽い負荷をかけていくことが大事なのではと思います。
走るだけでセロトニンが出て幸福な気持ちになれるのですからね。