熱中症予防の為に冷却タオル使用
7月の終わりくらいまで、今年は冷夏ということで、暑さ対策など気にもとめなかったんですが、
8月に入ってから、ずっと炎天下の日が続いています。
炎天下の日の為に冷却タオル活用しかしまだ、本格的な夏に入ってから1か ...
熱中症、炎天下でのジョギング注意!
梅雨が明けて、本番の夏に突入しましたね。私にとっては、とても嫌な夏です。
非常に汗かきで、ちょっと暑いとすぐに額に汗をかき、エアコンをバンバンかけないと止まらないほどです。
女性の方や年配者の方は、冷え性で悩ん ...
大怪我から2か月、ジョギングできました
大怪我をしたランニングから、もう2か月以上も経つんですね~
筋肉には速筋と遅筋がある今では自分が元のジョギング姿に戻れていることを、自分なりに不思議に思っています。
若いときであれば、回復力も早いので怪我の治や ...
体重増加のため、ジョギング急ぐ!
どうやら右足踵の足底腱膜炎は慢性化しているみたいです。
初めに腱膜炎に罹った急性期に正しく治療を行っておけば後々、後悔を残さなくてよかったのではないかと思います。
過去の若い時にランニング中に ...
体調不良でジョグできない時
何か体調不良で、ここ3回くらいジョギングがうまくいかないようになりました。
たぶん憶測ですが、現在、持続性心房細動でワーファリン(血液サラサラ)とベプリコール(血流量を増やす)という薬を飲んでいるからかもしれません。
筋肉量増加で、体重が増えた!
1週間前くらいから、体重の平均値が66kg代から67kg代に移行し次第に増えつつあります。
季節の境目や気圧変化で体重増加これは私の経験上、季節の境目か気圧の変化がある時に起きやすいのです。
ですので、昨日の時 ...
ランニング不振を音楽でカバー
ランニングするにしてもジョギングするにしても好きでないとなかなかできないことだと思います。
始めた頃は、何かとても爽快な気分になって、目標にしていた距離を走りぬいたときは、達成感や爽快感があって、
その日は心地 ...
健康的な痩せ方と病的な痩せ方
ジョギングなどで通常の生活の中で、ストレスなく健康的に痩せる方が一番良い方法だと思いますが、
明らかにこれは病的な痩せ方だと思う人もいますよね。
病的な痩せ方の特徴例えば、ガンにかかった方がガンを取り除くために ...
ランニングでなくウオーキングで対応
ここのところ、連鎖反応といいますか、足底腱膜炎がだいぶ良い状態になったかと思った矢先に風邪を引いてしまい、朝ランに行きたくてもいけない日が続いていました。
朝ランに行けない日が続く一昨日、風邪を診せにかかりつけ医のところま ...
ジョグ効果!キャベツ・炭水化物やビール
中高年の人たちが、効果的にジョギングしてダイエットするための食べ物について話したいと思います。
いつものウォーキングやジョギング、ランニングの運動に私の実践していることを取り入れてもらえれば幸いです。
ビールは飲まな ...