セロトニンでストレスを克服する
セロトニンという幸せホルモンを出す一番の方法は、ジョギングをすることが一番だと私は言い切れます。
当然、ほかにもいろいろな方法もあるかと思いますが、私の個人的な見解は低負荷の運動をすること、
その中でもジョギングが簡単で体に好影響を与えるものだと思いますね。
簡単な体操は3日坊主になる
よくテレビで、例えばこういう健康のお悩みは、この体操を5セットを一日に3回やるだけで、効果がありますとか
うたっているテレビ番組がありますね。
簡単だけど、よしやろうと思っても三日坊主なんてこともあるのではないでしょうか。
簡単な体操は実は難しい
そうです、簡単な体操なようで実は難しいのです。
簡単という言葉を辞書で調べてみますと、「物事が大ざっぱで単純なこと」と書かれていますが、
単純とは突き詰めて言えば、私たちが喜怒哀楽を表現するときに、喜ぶ、怒る、悲しい、楽しいなど一目見て、
あの人は今そのような感情であると一目瞭然であると理解できなければならないものだと考えています。
ですのでジョギングに関しても、ただ無理なくゆっくりと走るだけと考えれば三日坊主にもならず、続けられるというものですね。
セロトニンは幸せホルモン
さて話はそれてしまいましたが、本題のセロトニンは幸せホルモンで、不足すると脳の機能低下したり、
心のバランスを保つことが難しくなります。
ストレスは避けて通れない
逆にストレスとは、要因として、経済的困窮、仕事の多忙、人間関係の悪化や急な環境の変化もストレスの原因になることがあります。
また多種多様な精神的障害や様々な病気も感染とか除いて、ほとんどがストレスからくるものではないでしょうか。
しかし、現代において、ストレスは避けて通れないものだと思っています。
ストレスの対策として、お酒で発散したり、タバコで気分を紛らわしたり、カラオケを歌ったり、
女性では心行くまで喋ったりしますよね。他にもいろいろと個人差はありますが、対策はあると思います。
ストレスにはセロトニンが一番の対抗策
私はストレスに対しては、セロトニン物質、幸せホルモンを出すことが一番の対抗策だと思います。
ただ、ゆっくりと走るだけで、程よい汗をかいて気持ちがよくなり、見た目もよくなったり、
病気にかかりにくくなったりと一石二鳥にも三鳥にもなります。
モチベーションが上がる
考え方も今まで後ろ向きだった考えから前向きの考え方に変わり、モチベーションも上がってきたりします。
過去一度、私の親戚がお金ばかりに執着するので、私は言いました。
今生きているうちは、この世でお金を持っていれば安心だけど、お金を持ってあの世へは行けないでしょうと。
やはり、ジョギングをして、セロトニンの幸せホルモンを出して、いつまでも健康で笑顔で長生きしたいと思います。