ジョギングの楽しみ方や醍醐味
令和2年(2020年)に入って、初めての朝のジョギングになります。
半袖から長袖のランニングウェアへ
天気予報は暖冬傾向だと言われているようですが、私にとっては、朝に限っては寒い毎日のように感じられます。
まだ真冬に入っていないので、手がかじかんで指が全く動かないということはなく、その点でいえば、例年より暖かいのかなあと思います。
しかし、いつもの年では、長袖のランニングウェアで走るということはなく、年中半袖のウェアで走っていました。
記憶では氷点下2度のときまで、半袖で走っていました。なぜ半袖のウェアで走っていたのかというと、体の内側から熱が出てくるからです。
とにかく暑がりで、一回、女性の方から、そんな格好していて寒くないんですか?と声をかけられたこともありました。
しかし、年齢とともに、昨年くらいからジョグスピードが落ちてきて、長袖のランニングウェアになってきました。
車の窓は霜が降ったような跡
さて、今日の朝は5℃の冷え込みで、やや寒いという感じでしたが、朝のジョギングへ颯爽と出ていきました。
いつもの駐車場に青空駐車している車の窓ガラスには、霜が降ったあとに溶けたと見られる跡があり、窓ガラス全面が水滴で見えない状態でした。
それで車に常時積んでいるタオルを出して、窓を拭きあげて視界を良好な状態にしました。
まあ、天然の雨水で汚れも一緒に拭きあげられるのだから、一石二鳥ですね。
駐車料金が未だに気になる
そして、いつも朝ジョグで止めている駐車場へ出発いたしました。
今日は休みともあって、車の量も格段に少なく、信号に引っかかることもなく、無事に到着いたしました。
その時です!またやってしまいました~忘れ物です~タイムウォッチの腕時計です。これがないと正確な時間がわかりません。
いつも一時間以内には、ジョギングを終わり、100円の駐車料金を払って家路に向かいます。
ですので1時間オーバーすると200円かかってしまうので予算オーバーになってしまうんですね~
しかし今日は、足底を痛めて走れなく、体内に積もった1.5kgの脂肪を燃焼しなければならないと意気込んでいたので、
まあ100円位オーバーしても良いと思っていたので、それほど気にしてはいなかったのですが、やはり、いざ料金を支払うとなるとためらうのですよね~
ガラケーから偶然の時刻アナウンス
その時です!腰に巻いてあるポーチのガラケーから”只今朝の6時半です”という声が聞こえました。
これはガラケーの特定のボタンを押すと今の時刻をアナウンスするという機能です。偶然かもしれませんが、何かの拍子に押されたのだろうと思います。
ラッキーと思い、その6時半を走り始めと記憶して、ジョグを始めました。
やはり、右足の足底腱膜炎は完治はしていなく、少しの痛みがあるのですが、そんなに痛いという痛みでなかったので、軽いジョグ程度で走り始めました。
アスファルト面を意識して走る
体全体が暖かくなってきて、息も寒さで白くなり、多少弾んできました。これなんですよね~ジョギングの醍醐味は!
また前回何となく足底腱膜炎の怪我をした原因がわかっていたので、走るアスファルトの面の傾きを特に気にしながら走りました。
アスファルト面が右下がりで傾いているところをずっと長いこと走っていると、右側の足底部を痛めやすいので、
なるべく平行になっているアスファルト面を走ることを意識しながら走りました。そのことでジョギングが楽になったように感じました。
朝焼けの中、ラジオ体操をしている人達
しばらく走っていると河川敷の道沿いから河川に向かったところの大きな広場で、朝のラジオ体操をしている高齢者たちが20人ほどいました。
テレビのNHKでやっているラジオ体操第一の音楽が大音量と共に聞こえてきます。
その音を聞いていると、いよいよ僕も仲間入りする時がきたのかなあと思ったりしました。
ちょうど日の出の時刻に走っているものですから、朝焼けしている空を見ながら走ったり、いろいろと景色の変化を見たりするなど感無量なものがあります。
中間地点からゴール迄の時間計算
そして、そうこうしているうちに前回折り返した地点あたりまで来ました。ガラケーの時刻を見ると、6時53分になっていました。
ということは、6時半に走り始めたのだから、23分走ったという計算になりますよね。
単純にいうと、ここで折り返して行くと駐車場のゴールまで46分間で行けることになりますよね。
それに私の動画を撮影する時間を5分くらいとると、だいたい50分くらいでジョグを終了することができます。
そう自分に思い込ませながら、折り返していきました。途中、私の動画撮影用のカメラを河川敷横のコンクリート壁上に置いてジョグの様子を撮影しました。
慢性化の足底腱膜炎の感覚掴む
予定通り、ゴール寸前まできたところで、小さな痛みが走りました。これはいかんとすぐ様に止まり、ウォーキングスタイルへ変更。
痛みも最小限に抑えることができました。やはり、慢性化していますね~こればかりは仕方ありません。この先、痛みとどう付き合うかですね~
私の年齢も年齢だけに、無理せずダイエットして健康的に生きていけばそれで良いのかなぁと感じています。
今日の朝ジョグの結果です。それではまた次回ブログしますね。