冬至の朝・ジョギング復活
前回、スロージョギングしてから5日目の今日、何とか右足踵の痛みの症状がだいぶ緩和されたので、いつものジョグコースへと朝出発いたしました。
本当にもう痛みが95%くらいなくなっていて、後の5%がもしかしたら、またぶり返すというレベルまでに復活いたしました。
怪我でモチベーションが上がる
11月上旬に、初めて右足の踵の痛みを覚えたのですけれども、同時に左足の軽い踵痛みも覚えていました。
しかし右足踵は、思っている以上に重傷というレベルでありました。
しかし僕の59.5kgまでダイエットしたいという思いは怪我があるからこそ、モチベーションが上がってくるものです。
ですので、益々ダイエット意識は向上していき、怪我に挑戦するというレベルまでなっていきました。
体重増加は避けられなかった
ところで体重はと言うと、最近の22日の間で4日しかジョギングしていなく、予想通りカロリーオーバーで体重増加へと転じました。
本当に増加だけは止めてくれ~という気持ちで、現状維持を何とかしていきたかったのですが、やはり体重は嘘をつきません。
朝昼晩と1回につき計量する体重計の位置を3ヵ所くらい変えて測り直し、一番軽いでデータを集めました。それで結果は平均して67kg前後になりました。
3日に一度、走っているときは、だいたい66kg前後でしたので、約1kgの体重増加です。
太ってきたなあと感じる時というのは、お腹のおへその上のあたりがムズムズしてきたり、
体を横にして寝たりすると、お腹の上の方の脂肪が下に垂れてきたりすると、よくわかります。
こぶし大くらいの脂肪があるんですね。
冬至の朝のジョギング
話は元に戻しますが、今日は冬至で、大阪の日の出は朝7時1分でしたので、家を朝6時過ぎに出て、河川敷のコースに6時半ころ着きました。
そして走っている間に空が明るくなり、日の出とともに、爽やかな朝の空気の中をジョギングしていました。
今日は冬至なので、朝は寒かったですが、走り出すと体全体が温まってきて、ちょうどよいくらいになります。
今日の朝の気温は6℃だから走り出すと体の内部から熱が出てくるので、10℃くらいの空気の中を走っている感じです。
こういう感じが私にとって1年の中で一番走りやすいという感じですね。
スロージョギングで怪我の様子見
そういう気候の中を足の痛みを確認しながら、ゆっくりと走ってみました。
ウォーキングしようかなあと頭をよぎったのですが、この体重1kg増加を何とかしたいという思いから、
やはりスロージョギングしてしまいました。
走りはじめは、凄く順調でしたよ~足は前に出るし、呼吸もあの少々苦しい感じくらいの息遣いでした。
避けられない足底腱膜炎
スーハースーハーと呼吸して、これで踵の痛みも体重増加も乗り越えられたと思っていた矢先に突如とあの痛みの元である
あの静電気のようなチクチクした痛みが皮膚を裂くかのように発生いたしました。
今日は前回より少し無理なジョグであったので、発生した直後にウォーキングに変えて、50m程歩きました。
歩いているうちに痛みも次第に消えていき、またスロージョギングを再開したのですが、
若干の痛みを抱えながらも最後のゴールまで走りぬくことができました。
痛みも慣れれば対処できる
ここで、良かった、良かった~めでたしめでたしと言うところですが、
家に帰り、朝風呂に入った時に今度はズキズキの痛みが発生しました。
少し顔が歪みましたが、この痛みは前回と同じ程度の痛みであり、おそらく今日一日は痛みが続くかもしれませんが、
明日にはまた痛みも引くものと確信しています。
今日の結果は、私の歩数計で、歩数:9681歩、歩行時間:52分、歩行距離:6.292m、消費カロリー:801kカロリーと表示されました。
また体重計の体重は、66.9kgとあまり変化のない体重でありました。
さあ、近日中にはまた痛みが治まり、また走れることを心待ちにしています。