闘争心や意欲復活!ジョギング効果
今日は久々に秋の空気に触れて清々しい気候の良い朝でした。先日に体調を崩すも今日はスッキリした気分に体調も万全といったところです。
大阪の最低気温が17℃
大阪の気温も最低気温が17℃ということで、まだランナーにとっては暑いと感じられることかとも思えるような気温ですが、
一時期のあの真夏の蒸し暑い空気と比べたら段違いに良いと思えるような清々しい朝でした。
朝の5時半頃、家を出発して、いつもの自分の駐車場に行き出発進行!自分の車が空気中の塵や砂で多少汚れているところが気になりましたが、
屋上の青駐車なので、台風も近づいてきていることだし、また雨で汚れてしまうので、そのまま気にもせずに出発しました。
途中、いつもの国道で渋滞に合い、そこを通り抜けるのに10分ほど時間を要しましたが、
無事にいつもの河川敷近くのパーキングに止めて、ジョギング開始しました。
走り始めの悩んでいる坂付近で一時足を止めて、自撮りで撮影したものを今日はアイキャッチ画像にしています。
克服できない難関の坂
撮影後、再び走り初め10mのきつい坂を上り切り、だいたい、いつものゆっくりしたペースでジョグ開始いたしました。
まだ体が温まっていなかったもので、最初のうちは、やはり息継ぎがきつかったので、
私独自のテンポを速める呼吸法で、酸素を肺に多く取り込み、呼吸のきつさを和らげる走りをいたしました。
心臓の薬が減り楽に走れる
今日は不思議と体が軽くなったように感じていました。
なぜ軽くなったかと後々良く考えてみると、確か心房細動のベプリコール不整脈薬が一個減っていたことを思い出し、
やっぱり前回心電図で異常がなく、医師が慎重にベプリコールを4個飲んでいるところを1個減らして3個にしたことによる効果だと思っていましたが、
自分自身の心の中では、あくまでこのジョギングで足を引っ張っているものは、心臓の薬なんだと思っています。
しかしながら再発して、突発性心房細動が持続性心房細動になってしまって、カテーテルアブレーション手術にでもなったら大変だと思い、
息を殺して我慢して飲み続けています。
本当に自分の為だと思い、自分の貯えていたお金で治療しているんだから、経過観察などせずに治るものだったら、さっさと治してほしいものですよね。
ウオーキングは絶対いたしません
さて、話は戻りますが、今日はなんとなく、西の弱風が折り返し地点のはるか前から吹き付けてきたので、
なぜか向かい風に強い私は呼吸が苦しく感じました。一回止まって休息をとって走ったほうが、効果的に走れるかもと頭をよぎりましたが、
気を取り直して、いやいや、いつものように次第に体が慣れて楽になってくると思い、自分を信じて走り続けました。
今日は前を見て走ることを止めて、走っている自分の足元を見ながら、この一歩一歩がゴールに近づいているんだ。
競争でないのでウオーキングさえしなければ、それで良いのだと自分を励まし続け走り続けました。
オッサンとジョグ競争になる
その時です、河川敷の上側の道から私を追い抜こうとして、どこかのオッサンが私を徐々に後ろから追いかけて、抜いていきました。
背格好やスタイルを見ていると、お腹が出た太めのオッサンであったので、この人は初心者ランナーだと思い、遅めにジョグしていましたが、
一段ギアを上げて、その人の右に回り込み、私はそのオッサンを抜き返しました。
どう思われたかどうかわかりませんが、久しぶりに抜き返すことができたなぁ~という感慨に浸っていました。
もうちょっと私の心臓の薬の量が減ったら、たぶん昔みたいな闘争心が蘇ってくるのではと、ふと思い巡らしました。
ジョギングのモチベーションが上がる
今日は、そういうこともあり、あっという間にいつもの折り返し地点に到達して折り返し、
途中のいつもの河川敷公園で一時休息をとって、汗を拭い、再びゴール目指して走り始めました。
今日はいろんな出会いがありました。2人から挨拶をもらいました。
当然、挨拶は返したのですが、一人は、いつも会っているおっちゃんに久しぶりに会い、
もう一人は、見知らぬ女性でヨットかボートのクラブのお姉さんでした。
ツイッターかアメブロの人かなあ~とも思いましたが、まあ気分よくゴールまで行きつくことができました。
今日は暑くもなく寒くもなく、1年の間でも走りやすい時期で、いろんな出会いもあり、また私の走る意欲を注げる一日となりました。