ジョギング効果と停滞期の見極め
台風がもたらした空気によって、今日の朝は意外に暑かった。
青空がのぞいていたので、暖かい空気が上空に逃げると思っていましたが、たぶん暖かい空気も上空にあって、気温が下がらなかったのだと思います。
朝5時半にジョグコースへ出発
朝5時に朝ジョグの準備をして、5時半に毎度のコースに向かって車で出発進行!
今日の朝方の朝焼けの写真で、太陽が昇る瞬間で綺麗であったので、一枚撮りました。記念に残しておこうかなぁとも思っております。
さて、今日はいつもより30分早い出発であったので、河川敷に向かう国道など、通勤ラッシュの車に巻き込まれることなく、
信号機もスムーズに通過して、現地の河川敷の駐車場に早く到着。
朝方、よく見かける顔なじみのオッサン連中もいなく、チラホラ、ウオーキングしているオバチャン達くらいに会う程度で、快適であったのですが、
やっぱり、どうしても空気が朝方にしては暑かったので、あらかじめ冷却タオルを凍らせてもってきていたので、左脇や右脇あるいは凍ったままのタオルを額に当てるなどして、
タオルを溶かしていきました。
冷却タオルの効果
これがまた冷たいタオルが融ける瞬間がいいんですよね~首筋や脇の下あたりに大きな血管が通っているらしく、そこのあたりの皮膚を冷やすことにより、
温められている血液を冷やし、その冷えた血液が血流にのって、体全体が冷えていくということなのですが、なんか体が冷えて良かったですよ。
そして、いつものジョグコースの折り返し地点まで順調に行き、折り返して、しばらくして、いつもの休憩する公園スペースで一時休憩をとり、汗をぬぐい、
冷却タオルも当然のことながらこの気温でしたから、体の熱で溶けていて、もう汗の水でびっしょりでしたので絞り、振り回し、
またタオルが冷えたので首に巻き付けて残り3kmを走りぬいていきました。
体重の戻りに注目
しかし暑い日が続きますね~天気予報で大阪のほうでは、あと2・3日すれば朝晩の気温は25℃以下になるので、走りやすいかもしれません。
いやいやとにかく暑いので、朝晩だけでも涼しくなれば、また走りやすくなり、ダイエットに貢献できるかもと感じています。
今日の結果は、体重64.9kgであまり変わらなかったです。
しかし不思議なものですね。。ジョグした後、少しでも飲んだり食べたりすれば、体重が変化するのは納得できるんだけど、体重計を数センチ位置をずらしただけで、
体重が1kgや1.5kgすぐ変わるので納得できません!?
まあ、そのくらいの範囲の体重変化は私の場合、あまり気にはしていないのですがね。
競争目的のジョグとダイエット目的のジョグの違い
一番重要視しているところは、私の場合、あくまで競争目的のジョギングでなく、自分のダイエット目的のジョギングであるので、次の日に体重の戻りと言いますか、
そこらへんあたりを気にしています。
今は、ジョグした後、今日のように65kg前後であれば、感覚的に66kgあたりまで翌日戻るので、戻りが65kg切ってくれば、
ジョギング効果はハッキリと出ているのだと思っています。
このジョギング停滞期を一日も早く解消したいと思う日々であります。