秋のジョギング効果は大

今日は朝5時半に河川敷に向かって車を走らせて、ジョギングに行ってきました。

今週は月曜日から水曜日まで忙しい毎日でした。それ以降、真夏並みの気温が疲れを増して、何かぐったりしていました。

清々しいジョグへ、機敏な動き

しかし今日こそは清々しいジョグをしてみせるという思いから、機敏な動きが戻り、まず朝の暑さ対策から冷却タオルを出して、

朝3時から冷蔵庫の冷凍室にビニールに冷却タオルを入れて、カチンカチンに凍らせる作業をし、

また部屋の狭いこともものともせずに、階段をシャキシャキ上ったり下がったり動き回り、ウェアやタイツ、シューズを用意して、5時31分には家を出発いたしました。

快適な気候や気温

家を出たとたんに、まだ日が昇っていないせいか、暑さもあまり感じられず、東から吹いてくるそよ風に、気持ちがいいなぁ~ということで、止めている駐車場まで、急いでいきました。

私は今、小型車に乗っているのですが、いつものように車の中で走る準備、シューズの踵トントンや紐締め、ポーチの締め具合など確認して、出発進行です。

今日は土曜日ということで、大阪は朝の車の流れが少なくてよかったです。

途中、必ず渋滞する箇所があって、そこの渋滞に巻き込まれたら、そこの道を抜けるのに10分は余計な時間がかかってしまいます。

しかし今日はそういうこともなく、渋滞地点をすんなりと抜けて、河川敷の駐車場にいつもより30分も早く着いてしまいました。

すんなりと今日はジョギングできるかと思っていたのも束の間、セイコーのストップウォッチ腕時計を忘れてしまいました。これでは、走り出して何分経ったかが測れない。。

忘れたなら忘れたでしょうがないと思い、河川敷の景色を見ての感覚で走ることにしました。

秋の気配、清々しい空気

まず日が昇る前と日が昇った後と比べて、空気がこんなにも違うんだと秋の気配の空気、清々しい空気を感じました。

走り出して、まだ朝の時間が早いこともあって、他のランナーの姿があまり見受けられません。

少し走っていくと、ラジオ体操をするために、いつもの府営住宅のいつもの中高年の人たちが集まってきているような状態を見ることができました。

いつもは、私がそこの場所を通り過ぎる時は、ラジオ体操が終わってからのことが多かったもので、

今日はそこの場所を先に通り過ぎたので、ラジオ体操に勝ったんではないけれど、何か良い気分にもなれました。

腕時計に頼らず感覚でジョギング

さて、そこの場所を通り過ぎて、だいたいいつもの折り返し地点まで行きました。ストップウォッチ腕時計がないもので、

だいたいの感覚で、もう少し距離を伸ばそうと、いつもの折り返し地点より500mくらい先の場所で折り返しました。

今度は東からの向かい風を受けましたが、意外と弱く心地よい風だったので、気持ちよく走ることができました。

そして、いつもの公園の休憩場所で、3分ほどベンチに座り、首に巻いている汗で湿っている冷却タオルを絞り、シューズの乱れを直し、額の汗をミニタオルで拭き、

キシリクリスタルの飴を口に入れて、再度いつものコースに戻って、再び走り出しました。いやいや今日は、気持ちよい風が吹いていて非常に走りやすく感じましたね。

最後まで止まることなく走り切ってよかったです。体重は64.9kg・・あまり変わらないな~ビール飲むから、なかなかジョギングの停滞期を脱することができないですね。。

ブログ

Posted by jogingu2019