インソールで痛み対応、再びジョグへ
今年の2月後半に左足底腱膜炎を発症して以来、全く怪我らしい怪我はなかったのですが、今年11月2日に右足底腱膜炎を発症しました。
10月があまりに体調的にも良かった時だし、このまま体重も減ってスピ ...
ランニングでなくウオーキングで対応
ここのところ、連鎖反応といいますか、足底腱膜炎がだいぶ良い状態になったかと思った矢先に風邪を引いてしまい、朝ランに行きたくてもいけない日が続いていました。
朝ランに行けない日が続く一昨日、風邪を診せにかかりつけ医のところま ...
ウォーキングよりジョギングのほうが優れている
よくwebサイトで、ウォーキングはダイエットに良いとか言っているところもあるようですが、実際私が取り入れて試したこともあります。
私からすれば、ウォーキングは運動をしないよりはしたほうがマシというレベルのものだと思います。 ...
限界突破!駅伝やハーフマラソン
皆さんもよくテレビ観戦で知っていると思いますが、
駅伝とは箱根駅伝とか大学駅伝とかいろいろあると思いますが、
ウィキペディアに数人が長距離(長いものでは数百キロ)をリレー形式で走り、そのタイム(時間)を競う陸上 ...
ウォーキングとジョグで体重現状維持!
今日は一日のブログとしては、内容が淡白になってしまいますので、昨日と今日のブログを一緒に組み合わせて書きました。
昨日はウォーキングをしに、いつもの河川敷コースへ行きました。足の痛みの方は、 ...
朝ラン絶好調で全力疾走・ライバル出現
いやいや、もうランニング絶好調!というより、夏場のあの蒸し暑さがなくなり、体調も順調に気候や気温に反応しているという感じです。
天気予報は当てにならない今日の天気予報は朝は雨って言っていたのに、何のその、しっかりと秋の雲か ...
ウォーキングやジョギングの効果
普通ダイエットと言えば、太った人が痩せることを目標に、いろいろな手段をこうじることを指しますが、
いろいろな手段とは、どういったものがありますでしょうか。
カロリーの高い、食べ物身近なことで言えば、食べ物なんか ...
休憩を入れながらジョギングをする重要性
ジョギングに慣れてくると体や頭脳が生き生きしてくるようになり、もっと、さらにもっと走る距離を伸ばしたり、
走るスピードを速めたりと前向きに気持ちがなってしまいがちです。
筋肉の速筋や遅筋の比率が変わるしかしなが ...
朝ラン好調でライバル出現、体重減少
こんにちわ、この高齢の年でランニングが再びできるようになるなんて、考えたこともなく、
普通人間って、年を重ねるごとに衰えていくもんではないでしょうか、
加齢で衰えるのでなく若返るそれが若返っていくのだから、その ...
ラジオ体操とジョギングの違い
ラジオ体操はNHK番組で昔からやっているお馴染みの体操番組ですね。
子供からお年寄りまで無理なく効率的に筋力アップや血流アップにつながったりと
汗が程よく出る程度の気持ち良い体操だと思います。
ジョギング ...